こんにちは、ゆうかずです。
今回はi-smileで建てた我が家の、1階の間取りを紹介します。
1階の間取りはこれ

全く遊びごごろの無い、効率最優先の間取りです(笑)
でも住むこと3年、これがベストの間取りだったと感じています なぜかというと、ゆうかずの意見が全く入ってないからです(爆
一条工務店の「i-smile」は、i-cubeに似た機能限定住宅で、貸与されるI-Padに、4000通りの間取りが入っており、その中から間取りを選ぶ方式です。
素人の客の意見が入らなかったからか、間取りについては不満点は全然無いのが驚きでした。
では詳細にゆきます
家の基本スペック
基本スペックは以下の通りです。
- i-smile(限定500棟)
- 1階床面積58㎡、18坪
- 2階床面積58㎡、18坪
- 延べ床面積116㎡、35坪
- 南北の長さ9m、東西の長さ6.5m
- 全館床暖房
- 太陽光発電14.4 kw搭載
営業さん曰く、同規模のi-smartより、700万円位安く建てられるので、お金に余裕がない方は是非営業さんに聞いてみることをお勧めします。限定販売なので、キャンペーン中ならぜひ見てください。

家の外観

家の外観は、四角い箱に、片流れの屋根とベランダを付けただけの、シンプルな外観です。
いやー安っぽい作りだなーとは思いましたが、デザイン以外はメリットばかりなので、デザインは捨てました(笑)
メリット
- 箱型形状で表面積が最小。断熱性が最大
- 片流れ屋根なので屋根全てに太陽光パネルが乗る。なんと14.4KW!
- シンプル構造なため、雨漏りリスク小、メンテナンス費用も最小限
ね? おしゃれな外観より、こっちのほうが絶対良いでしょ?
デザイン二の次、性能優先の一条工務店の質実剛健っぽさがにじみ出ていますよね!
我が家の良かった点
- 全館床暖房
- RAYエアコン2基標準装備
- 1階に6畳の和室がある
- 洗面所が3畳ありちょっと広い
- リビングのエアコンの位置がちょうどよく、和室も冷やせる
- 回遊型の間取り
- 家事動線が良い
我が家の良くなかった点
- オーソドックスな間取りのため、遊び心が無い
- 和室のデザインが昭和すぎる

あまりデザインにはこだわりませんが、この昭和っぷりには最初愕然としました。今は慣れましたが、せめて正方形の畳にしてほしかった・・・
リビング紹介


リビングは南と西に窓がある造りで、日当たり良好。
高台の家で見晴らしも良いですよ。外を映せないのが残念です
キッチン
キッチンは IH で食洗機がついています。
一条工務店スタンダード品です。またその反対側にはキッズカウンターがついています。
収納も面積も大きく、照明もついていてこれ本当に便利ですね。
子どもが小学生になったらキッズカウンターで勉強予定です。椅子だけ買えば勉強机になりますよ。

和室

リビングの横には6畳の和室があります。
頑張って6畳にしたため、今は子供と家族全員で和室で寝ています。1階だけで生活できるのはすごく便利ですね。

リビングのエアコンの風の向きが、ちょうど和室のドアを通るため、二部屋同時に冷やせるのがポイントです。
洗面所

写真が建築中ですみません。
洗面所は3畳あり、少し広いです。
洗い場と洗濯機を置いてもまだスペースがあるため、賃貸時代の食器棚を衣類収納として使っています。ハンドタオル類、下着なども収納でき、お風呂から出た後にすぐ着替えられるので効率的です
玄関・階段

シューズクローゼットの収納が大きくて良いです。
来客時は玄関から奥が見えない間取りとなっているところもGOOD!
階段は吹き抜けにはしませんでした。おかげで床暖房をリビングと和室に限定し、効率的に暖めることが可能です

階段もU字型にしました。I型だと転落して大けがする危険があるからです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なんの変哲もなく、遊び心がない間取りですが、ある意味一条工務店の標準の間取りなので、回遊型の間取り等、使いやすさにこだわっているなと感じました。
また、居住スペースを広く取り、廊下がほとんどないのも特徴で、とても効率的な部屋配置だと思います。
皆さんの間取り選定の材料となれたらうれしいです。
コメント
[…] […]